スケジュール

📃 注目記事 📃

今回のスケジュールのみどころを PyCon JP Blog で座長が徹底解説! » PyCon JP Blog: 10月12日、PyCon mini Hiroshima 2019 スケジュール公開!

09:3010:00
開場
10:0010:10
オープニング
10:1010:25
15分

ノンプログラマーでも作れる3D図面自動設計

前岡 範行
元不動産屋の自分は、同級生の大赤字の府中家具製造メーカーの立て直しを使命として2017年10月に、現在の高橋工芸株式会社に入社しました。その時に、2DCADの生産性の低さ、非効率な作業に埋もれた企業を立て直しするために、VBAとpythonを使い、設計の自動化を行いました。製造業も未経験。プログラミングも未経験の状態から、ウェブ検索と動画と試行錯誤を頼りに、3D図面の自動化に成功。専門知識の必要な部分を徹底的に排除。経理の人間でも3D家具設計が出来るプログラムを作成。万年営業赤字だった企業を2019年度は年間黒字化しました。大規模プログラムは全く書けず、ライブラリも理解してないけれども、書ける一行から書き続けて出来た事を発表したいと思います。
対象: 初心者» 詳細
10:2511:25
基調講演

ゲームとインタプリタ -DSL作成の愉しみ-

磯 蘭水 (ISO Ransui)
磯 蘭水さんのプロフィール: これまで分散AIの研究、E-Commerceプラットフォーム、サーチエンジン、メディアサーバとメタデータ管理システム、ネット広告配信システム等、数多くのシステムをPythonを用いて開発してきました。 また、趣味の分野においてもPythonは第一のプログラミング言語として活用しています。現在はAmazon Web Servicesのエンタープライズサポートのエンジニアとしてお客様の技術的な課題解決のお手伝いをしており、ここでもPythonが活躍しています。
11:2511:30
写真撮影
11:3013:00
昼食
13:0013:05
パトロンLT

株式会社ガイアックス様
13:0513:10
5分 (LT)

Pythonをこれから始めたい? そんな君こそAnaconda!

福田 祐樹
「Pythonをこれから始めたい!」という人にとって,最初の難関は環境の導入であると考える.「Webサイトに記載のとおりにインストールしたら知らない間に64bitではなく32bit版のPythonがインストールされた」という経験もあるだろう.この発表では,「プログラミングスキルの高くない情報系の大学生」の視点から,PythonのコーディングにAnacondaを用いることによる利点を,「速度」「パッケージの多さ」「コーディング補助」の3つに焦点を当てて列挙する.それによって,Python初心者またはPython以外の言語の知識の少ないプログラマにとってストレスのないコーディング環境とPythonicなプログラムの記述を両立できる手段として,Anacondaの導入を検討材料の一つとして聴講者に提案するものである.
対象: 初心者, 中級者» 詳細
13:1013:15
5分 (LT)

PyQやってみた

石橋 伸介
PyQ(パイキュー)とはビープラウドの作成した「Webブラウザーでプログラミングを学ぶオンライン学習サービス」である。pythonを体系立てて勉強したことない私がやってみたらどうなったか?をお話ししたいのと同じ様な初学者にアピールできればと思う。
対象: 初心者» 詳細
13:1513:30
15分

SageMathで数学の力を上げます

北䑓 如法
Sage というPython製の数学関連パッケージ・数式処理システムがあります。初等的な演算はもとより数式処理システムでもあり、いろいろな現代数学の部品がたくさん集まったもので、活発に開発されていて、プロアマ問わず数学に使えます。これを大学数学の授業で、理解を深めるのに使ったり研究に使ったり、ちょっとしている人として発表しようと思います。
対象: 初心者» 詳細
13:3014:00
30分

Pythonと楽しむ初等整数論

Hayao Suzuki
初等整数論は予備知識を必要とせず学ぶことができ、かつ面白い数学の分野の一つです。 Pythonやライブラリを使って初等整数論に関する問題を書いて解いて数学とPythonを楽しみましょう。
対象: 初心者, 中級者» 詳細
14:0014:30
30分

Pythonでアルゴレイヴの世界に足を踏み入れる

廻船 孝行 (KAISEN Takayuki)
夜。暗闇の中PCの画面に向かって粛々とエディタにコードを打ち込む。雑音のない世界で一人プログラミングの世界に没頭し、気がついたらあっという間に時間が経っている。そんな経験をしたことのある人はそれなりにいるはずだ。しかし、そのような自身の行動=プログラミングが他者=フロアを踊らせる音楽へと変わっていくさまを見たことがある人はどれくらいいるだろうか。アルゴレイヴというムーヴメントを通じて、自身の書いたコードでフロアを踊らせる世界を私と一緒に少しだけ眺めてみませんか?
対象: 初心者» 詳細
14:3014:45
休憩
14:4515:15
30分

Django REST framework 入門

関根 裕紀
Djangoを用いてWebAPIを作成する場合、Django REST frameworkを使用する事が多いと思います。このセッションではDjango REST frameworkの概要を説明し、機能の説明、使用方法、実践的なTipsなどをご紹介します。
対象: 初心者» 詳細
15:1515:45
30分

Pythonと型ヒントとその効用

中村 真人
Python 3から、型ヒントが追加されました。 これにより、Pythonの世界で型ヒントを利用した開発ができるようになりました。 本セッションでは歴史、使い方、チーム開発での効用についてお話しします。
対象: 初心者» 詳細
15:4516:15
30分

ちゃんと実装してちゃんとテストしよう

長谷場 潤也
システム開発において、実装とテストはどちらも大切なものです。携わる担当者が異なるなどの理由で、まるで別物のように扱われることもありますが、本来これらの工程は密接に関わっています。品質の高いシステムを開発するにあたって、実装で、あるいはテストで気をつけなければいけないことは何でしょうか。Pythonでの例を交えてお話しします。
対象: 初心者» 詳細
16:1516:30
休憩
16:3017:00
30分

2020年スポーツの旅 - Pythonではじめるデータ分析×GISプログラミング⚾

Shinichi Nakagawa
プロスポーツの中で、年間最も長い距離を移動すると言われている野球。 この発表では、「野球」と「地図」をテーマに、 ・Pythonを使ったGISプログラミング ・メジャーリーグをGIS的に表現する ・長旅は疲れるのか? を、技術とセイバーメトリクスで紹介します。
対象: 初心者, 中級者, 熟練者» 詳細
17:0017:05
5分 (LT)

WindowsでPythonを使う4つの方法

西本 卓也
Windows で使える Python 処理系はいろいろあるのですが、2019年秋現在、初心者にお勧めできるのは (1) 公式 Python (2) Anaconda (3) Microsoft Store (4) Windows Subsystem for Linux 環境 の4つだと思います。これらを簡単に紹介して、それぞれのメリットやデメリットをお伝えしようと思います。
対象: 初心者» 詳細
17:0517:10
5分 (LT)

今日からはじめる Google Colaboratory の世界

中村 優
クラウド環境で実行可能なGoogle製のJupyterNotebook「Google Colaboratory 」を紹介するLTです。 Google Colaboratoryの立ち上げ方から、チームで活用する上で気になるコード共有の方法や、実用していく上での勘所について発表します。 Chromeさえインストールしていれば即座にPython実行できる手軽さが取り柄の「Google Colaboratory」の魅力を5分で語ります!
対象: 初心者» 詳細
17:1017:15
パトロンLT

株式会社てすと様
17:1517:20
パトロンLT

株式会社ドリーム・アーツ様
17:1017:40
LTたくさん

LTとクロージング